先日のディスクドッグ大会の結果が発表されてました。
聞き間違いだったかとドキドキしながら確認しましたが、間違いなく21チーム中「8位」!!
望外の結果で嬉し~い!!
で、冷静に各種スコアを見てみました。
ケーナイン プレイヤー ディレクション キャッチングレート Free 1st TFR 2nd Total
1位 8.75 8.00 15.75 10.00 42.50 5.0 47.50
・・・
7位 6.50 6.25 11.50 6.92 31.17 5.0 36.17
自分 6.50 5.00 13.00 5.00 29.50 6.0 35.50
9位 6.50 6.50 14.00 6.15 33.15 2.0 35.15
「ケーナイン」は犬の能力・パフォーマンス、「プレイヤー」は投げる人間の能力・チームパフォーマンス、「ディレクション」はチームとしてのまとまり・パフォーマンスやフィールドを有効に使ったかなど、キャッチングはキャッチ率、ということです。
「Free 1st」が「ケーナイン」~「キャッチングレート」の合計点、TFRがレトリーブの得点、Totalが総合計となります。
…はっきりいって、8位に入れたのはTFRの得点のおかげです(^^;
Divion3のTFRの時に風が乱れていたら、間違いなく10位以下だったでしょう…。
Divion3のTFRだけなら同点2位です。(汗)
「プレイヤー」と「キャッチングレート」の低さが問題で、これは私の投げ方(球種みたいなものと思ってもらえれば)の少なさと、フローラが取りやすいように投げられていないのが原因…。
これらが改善されれば、自ずとフローラのパフォーマンスを示す「ケーナイン」も上がるかと。
ディレクションについては、正直フィールドを広く使う、なるべくフローラの運動能力を引き出す、という以上には頭を使えてないんだけど、これも私の投げ方の種類が増えてうまく投げられるようになれば、ストーリーが出来てくるんじゃないかと思ってます。
ここいらへんのところを、今週末のディスクドッグのセミナーで、しっかり身につけたい、というか、身に付けるための練習方法を教えてもらおうと思っている次第です。